続日本100名城 №114

唐沢山城

(からさわやまじょう) 

国の史跡

〒327-0801 栃木県佐野市富士町1409
唐沢山神社社務所
TEL:0283-22-5111

(2025/03/18 新規)


5月21日
昼食後
出発 12:45

唐沢山城跡
到着 14:00
所要 01:00
出発 15:00

帰途へ 


別名:根小屋城(ねごやじょう)、栃本城(とちもとじょう)、牛ケ城(うしがじょう)

平安時代の藤原秀郷による築城伝説もあるが少なくとも室町時代には佐野氏の居城であった。
戦国時代に上杉氏の侵攻で度々落城したが、城主佐野昌綱は降伏と離反を繰り返し佐野氏の存続を図る。
昌綱の子、宗綱の死後、北条氏に下るが小田原平定で豊臣秀吉に従った。
更に関ヶ原の戦いでは徳川家康に与して所領を安堵される。
戦後佐野城を築いて移り、唐沢山城は廃城となる。
佐野氏はその後改易となり佐野は天領となる。 


別  名:栃本城、根古屋城、牛ヶ城
城郭構造:連郭式山城
天守構造:なし
築城主 :藤原秀郷
築城年 : 927(延長5年)
主改修者:佐野成俊、佐野盛綱
主城主 :佐野氏
廃城年 :1602(慶長7年)
遺  構:石垣、大手枡形、土塁、縦堀、
     堀切、土橋、復元井戸

文化財 :国の史跡 

唐沢山神社

主祭神 :藤原秀郷公
社格等 :
別格官幣社・別表神社
創  建:
1883( 明治16年)



ご利用案内

唐沢山城の登山
唐沢山城は山城ですが登城口(レストハウス駐車場)まで車で行くことが出来ます。
本丸にある唐沢山神社までの登山は難易度軽。
杖・熊鈴・登山靴は無くても問題ありません。
動きやすい服装をお勧めします。

所要時間
駐車場から本丸まで徒歩20~30分くらい。

駐車場
20台くらい停められます。

唐沢山城の口コミ(所要時間・御城印・スタンプ設置場所)[栃木県] | 御城印めぐりブログ


御城印

唐沢山城の御城印は唐沢山神社社務所で購入。 

唐沢山城 御城印[登城記念印](500円)
唐沢山城 御城印[お月見版](500円)
唐沢山城 御城印[花火空版](500円)
唐沢山城 御朱印


無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう