立ち寄り処 (check point)

(04/27 更新)


5月17日

熊本城から 
移動時間 (00:50)
01:00

道の駅大津 つーしん(熊本県) (livedoor.blog) 

到着13:45 
トイレ休憩 00:15

熊本県大津町は、阿蘇の玄関口にあります。 特産品は、甘くて美味しい「からいも(サツマイモ)」です。 熊本県内の商品を多く品揃えしております。 防災機能を備えたトイレが完成しました。 何かあった時は道の駅大津に集合!? 
出発14:00

阿蘇神社まで 
移動時間 (00:34)
00:45


阿蘇神社から 
移動時間 (00:11)00:15

城山展望所(写真スポット) 通過16:00
大分県湯布院の水分峠から阿蘇の一宮町を結ぶやまなみハイウェイ(県道11号)沿いにある展望所で、 阿蘇市からやまなみハイウェイに入ってすぐにある展望所です。 標高748mに位置し、眼下に一の宮町の町並みと、正面に阿蘇五岳を望みます。阿蘇の外輪山の一部になります。

アルバム追加 06/03


アイスクリーム屋(口コミ4.8)  通過16:10
やまなみハイウェイにあるソフトクリーム屋さんです。 パッと見やってるか分からない感じの雰囲気ですが、年配の方が経営されていて凄く美味しいソフトクリームが出来てきました。 めちゃくちゃ濃厚で、この味はここでしか食べれないと思います。

瀬の本レストハウス(お土産) 通過16:20

「瀬の本レストハウス」には、展望レストラン、広い売店、ガソリンスタンド、オートキャンプ場、24時間利用できるトイレなど充実した施設があり、 近くには全国でも有名な黒川温泉や名水百選に選ばれた「池山水源」などがあります。

黒川温泉まで 
移動時間 (00:06)00:10 


5月18日

大観峰展望所から 
移動時間 (00:09)00:10

阿蘇スカイライン展望所 通過09:55
阿蘇には絶景ポイントがいくつもありますが、ここから見る景色も最高です。阿蘇にドライブやツーリング行ったなら大観峰だけではなく是非とも行ってほしい所です。 
余裕があれば5分程展望

掛幕の滝 菊池渓谷 
     時間確認 通過10:15

ドライブイン・いがぐり苑
     時間確認 通過10:35

鞠智城跡まで
移動時間 (00:10)
00:15


道の駅 水辺プラザかもと から 
移動時間 (01:31)01:45

到着16:00
複合施設「HASSENBA HITOYOSHI KUMAGAWA」

滞在00:35
出発16:35

球磨川を望む
人吉球磨の新しいランドマーク

球磨川くだり発船場が新たな複合施設「HASSENBA HITOYOSHI KUMAGAWA」として生まれ変わります。

施設内にはこれまで通り球磨川くだりやラフティング受付の他、熊本初上陸の「九州パンケーキカフェ」や熊本県南地域の物産品を扱う「HITO × KUMA STORE」、人吉市内をe-bikeで周遊する「人吉はっけんサイクリングツアー」、2階には球磨川と人吉城址の素晴らしい借景を望む開放的なテラスを備えたBar、JR九州の豪華列車「ななつ星in 九州」などを手掛けたデザイナー水戸岡鋭治氏デザインのミーティングルームなど、人吉球磨地域の観光拠点としてご利用いただけます。
豪雨災害で壊滅的な被害を受けた球磨川くだり発船場から、復興に向け新しい人吉を「発見」「発信」し「発展」させられるランドマークとして皆さまに愛される存在になれればと思っています。

開園時間:09:00(10:00)~17:00
定休日 :毎週水曜日

人吉城址公園まで
移動時間 (00:03)00:05


5月19日

球泉洞 から 
移動時間 (00:07)00:10

道の駅 大野温泉

温泉と安らぎの郷

当該道の駅は、人吉~芦北への交通の要衝である県道27号線沿いで、南九州西回り自動車道芦北ICから約10分の位置にあります。

大野温泉は、緑に包まれた自然豊かで、鳥のさえずりや風にそよぐ森が一望できます。物産館では地元で取れた野菜やおばちゃん手作りの饅頭が人気のほか、温泉施設、グラウンドゴルフ場も併設しています。
通過11:10
 


通潤橋から 移動時間 (00:30)00:45

輸送団地SS|サービスステーション検索|ENEOS (eneos-ss.com)
燃料補給 到着16:45

トヨタレンタ熊本空港 まで 
移動時間 
00:15 到着17:00予定

無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう