世界遺産
文化遺産「日光の社寺」

日光東照宮

国宝(8棟)

〒321-1431 栃木県日光市山内2301
日光東照宮社務所
TEL 0288-54-0560 (代)
FAX 0288-54-0061

(2025/03/09 新規)


5月20日
日光山輪王寺より
出発 09:30
徒歩 00:10

日光東照宮
到着 09:40
滞在 02:00~03:00
出発 12:40

昼食へ


日光東照宮は、
栃木県日光市にある神社。

江戸幕府初代将軍・徳川家康を神格化した東照大権現(とうしょうだいごんげん)を主祭神として祀る、日本全国の東照宮の総本社的存在である。また久能山東照宮・上野東照宮と共に三大東照宮の一つに数えられる。正式名称は地名などを冠称しない「東照宮」であるが、他の東照宮との区別のために「日光東照宮」とも呼ばれ、東照宮の公式サイトにも「日光東照宮」と記載されている。


主祭神:徳川家康公
    (相殿)豊臣秀吉公・源頼朝卿
社格等:別格官幣社
創 建:1617年(元和3年)
様 式:権現造 

文化財
 世界遺産等
  世界遺産:文化遺産「日光の社寺」
  国の史跡:「日光山内」
 国指定
  国宝:
計 8棟
    本殿、石の間および拝殿(1棟)
    正面および背面唐門(2棟)
    東西透塀(2棟)
    陽明門 (1棟)
    東西回廊(2棟)

 重文:計34棟
    上社務所
    神楽殿
    神輿舎
    鐘楼
    鼓楼

    ほか



ご利用案内

1.拝観時間
4月1日 ~ 10月31日
(午前9時より午後5時まで)
※尚、受付は閉門30分前に終了致します。

2.拝観料
【日光東照宮単独拝観券】
 大人・高校生  1,600円 
【宝物館入館料】
 大人・高校生  1,000円 
【セット料金(東照宮拝観券+宝物館入館券)】
 大人・高校生  2,400円 
日光東照宮ホームページ|拝観時間・料金 
日光東照宮 事前購入 - KKday 

3.東照宮大駐車場
  (1) 利 用・・・年中無休
   09:00~16:30
  (2) 駐車料(1日に1台、1回分)
  普通車:600円 
  (輪王寺・第2駐車場へ入庫予定)


御朱印

境内でいただくのを
忘れてはいけない
3つの御朱印

日光東照宮の御朱印
陽明門をくぐった右側に授与所
日光東照宮奥宮の御朱印
眠り猫が刻まれている入り口を通り、
坂下門をくぐり207段の石段をのぼり、
本殿の近くに授与所があります。(書置きのみ)
鳴龍の御朱印 (輪王寺の薬師堂(本地堂)の御朱印
陽明門の石段をのぼる手前左側の奥にあります。
(本地堂と経蔵の2棟は
東照宮と輪王寺との間で帰属について係争中)

日光東照宮!3つの御朱印を忘れるな!知っておきたい境内の見どころ | 関東御朱印集め 


日光東照宮観光コース

所要時間3時間

1.石鳥居・五重塔 徒歩5分
分割した石鳥居の組み立ては土のうを積んで組み立てたとか、これはピラミッド建設と同じ技法とか。
2.表門 徒歩5分
一ノ鳥居の正面なあたる三間一戸の八脚門。左右の柵には仁王像が安置され、別名仁王門とも云われている。
3.神厩舎・三猿 徒歩5分
表門をくぐると右に一棟、正面に二棟の建物がある。上神庫の妻面にある想像の象が必見。
4.三神庫・想像の象 徒歩5分
上神庫の向かいにある神厩舎は三猿の彫刻があるので有名。
5.御水舎 徒歩1分
今ではどこの神社にもあるお手洗いはこの御水屋です。
6.経蔵 徒歩1分
唐銅鳥居の先の左手に建つ二層屋根の建物。一切経が納められている。
7.鐘楼・鼓楼・回り灯篭 徒歩1分
鐘楼と鼓楼は左右対称に建てられている様式でシンメトリー様式。
オランダ東インド会社から奉納された逆紋の回り灯篭もあり。
8.陽明門 徒歩1分
東照宮はもちろん、日光山内のシンボル的な建物。江戸初期の工芸技術の集大成がこれに凝縮されている。
9.神興舎
陽明門をくぐると左手に現れる小さな黒塗りの建物。中に三基の神輿が納められている
10.唐門・透塀 徒歩1分
陽明門を入ると正面にある門。間口3mと陽明門より小さいが本社を守る重要な門である。
11.神楽殿・祈祷殿 徒歩1分
八乙女が神楽舞を奉納する神楽殿と現在は参拝者の祈祷、結婚式に使われている。 
12.本社・本殿 徒歩1分
東照宮の中心的な建物で、権現造り様式で建てられた。本殿に立ち入ることは出来ないが、 内内陣には家康、秀吉、源頼朝が祀られている。
13.眠り猫・坂下門 徒歩 1分
東回廊の馬道の上に刻まれている斑の猫、東照宮で最も有名な彫刻の一つ。実際に行ってみると こんなに小さいの と眼を疑ってしまうのも事実。
14.奥社往復 徒歩40分
徳川家康の墓所。往復の石段400段あまり、踏み石は一枚石とか。
15.本地堂・鳴竜 徒歩15分
陽明門の手前、鼓楼の前を通り奥にある。鳴き竜の天上画で知られている。 

日光東照宮観光コース


ガイド

日光殿堂案内協同組合
【~現地案内・ガイド致します~】

1~45人 8,800円 税込 
(案内人1名のご利用料金)
所要時間の目安は一般団体で90分。
(境内の混雑状況により前後します。)
※2時間を超える場合には
 30分の延長毎に、3,300円プラス。

境内音声ガイド  
日本語(大人用/子供用)・英語・中国語対応
東照宮境内29の建造物をわかり易く解説します。
東照宮の由緒、家康公の名言集なども収録。
レンタル料:500円/日 
【1,000円支払、500円預り金返金】
貸出し場所:表門をくぐって正面
受付け時間:4月~10月は9:00~16:00
ご予約方法:※個人利用者は予約不要。


無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう