平和記念公園

(Peace Memorial Park )

〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
広島市役所
代表電話:082-245-2111

(2025/11/12 新規)


平和記念公園は、旧太田川(本川)が元安川と分岐する三角州の最上流部に位置し、原爆死没者の慰霊と世界恒久平和を祈念して開設された都市公園です。
この場所は、江戸時代から昭和初期に至るまで広島市の中心的な繁華街でしたが、昭和20年(1945年)8月6日に人類史上初めて落とされた一発の原子爆弾により、一瞬のうちに破壊されました。被爆後、昭和24年(1949年)8月6日に公布された「広島平和記念都市建設法」に基づき、爆心地周辺を恒久平和の象徴の地として整備するため、昭和25年(1950年)から平和記念公園及び施設の建設が進められ、昭和30年(1955年)に完成しました。
公園内には、原爆ドーム、広島平和記念資料館、平和の願いを込めて設置された数々のモニュメント、被爆したアオギリなどがあります。 


利用案内

入園料:無料
休園日:無休
開 園:常時

公園内の主な建物

広島平和記念資料館(本館・東館)

開館時間
【9月-11月】7:30-19:00
オンラインでの事前予約が必要。
7:30-8:30および以下の時間帯 
【9月-11月】17:30-18:30

常設展示
大人(大学生以上)200円
65歳以上であれば100円で入館。
確認できる公的証明書をご提示。

 撮影
個人的な記録等を目的とする場合で、
フラッシュを使用しないときは、撮影が可能です。
三脚や自撮り棒は使用できません。

飲食・喫煙
飲食は決められた場所でお願いします。
・東館1階の平和記念公園休憩所・売店で飲食ができます。
フロアマップはこちら
平和記念公園内は禁煙です。
平成30年4月1日より平和記念公園内は全面禁煙となりました。
・喫煙場所は、東館の南側(平和大通りをはさんで向かい側)の喫煙スペースです。
詳しくはこちら 

広島国際会議場
国立広島原爆死没者追悼平和祈念館
レストハウス(広島市観光案内所・売店)
G7広島サミット記念館

無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう